ご挨拶
変化し多様化するニーズに即応するために、新しい技術と事業の開発に挑み続けています。

当社は1937年9月の創業以来、硝子加工一筋に取り組み、現在は液晶用フォトマスクサブストレートや車載用ミラー等々の超精密研磨加工の取り扱いを主力とする企業です。
当社の、超精密研磨加工技術は、あらゆるお客様にご満足頂けるものと自負しております。
当社の歩みは、単純な硝子切断加工から始まり、時代の要求する技術の変遷につれて、曲げ・強化・成膜・精密研磨・超大型精密研磨と、取り組み分野の幅を広げ、その技術の蓄積と向上に努めてまいりました。
又、私共は、たゆまぬ高品質の追及と緑あふれる地球環境の保全に全力を注ぎ「お客様に信頼され満足される会社造り」を目指しております。
これらを実現する為、2003年4月にISO9001、2004年2月にISO14001の認証を取得いたしました。
私共は、刻々と変化し多様化するお客様のニーズに全力をあげて取り組むと共に、更なる新技術の開発に努め「お客様の満足」を求め続けてまいります。
何卒、お引き立てを賜り、末永くお取引を頂きますよう、宜しくお願い申し上げます。
代表取締役社長

会社概要
商号 | 東京特殊硝子株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 〒105-0003 東京都港区西新橋3丁目19番14号 |
資本金 | 334,350千円 |
創業 | 1937年(昭和12年) |
社員数 | 210人 |
役員 | 代表取締役社長 品田 信幸 代表取締役副社長 中山 克己 取締役副社長 森山 壽文 常務取締役 佐藤 節夫 常務取締役 小山 正敏 取締役 森田 竹雄 取締役 山室 朋通 取締役 二瓶 政幸 監査役 井上 治雄 |
事業所一覧
本社(管理部)

大森事業所(建築硝子部)
藤岡工場(産業硝子事業部)
〒375-0034 群馬県藤岡市牛田701
- 藤岡事業所
-
0274-23-1334
0274-23-1331(代)
- 営業部
-
0274-24-1823
0274-24-4124(代)

藤岡第二工場(産業硝子事業部)

藤岡第三工場(産業硝子事業部)

台灣東特股份有限公司(海外工場)

関連会社
東京建硝株式会社

有限会社東京オプテックス(藤岡第二工場内)
〒375-0023 群馬県藤岡市本郷1407
0274-24-1345
0274-50-1277(代)
沿革
1937年 9月 | 建築用板硝子の販売および工事を目的として創業 |
---|---|
1952年12月 | 株式会社東京特殊硝子製作所に組織変更 |
1960年10月 | 東京建硝株式会社を発足 |
1970年 3月 | 群馬県藤岡市三本木に現藤岡第三工場を新設・産業硝子部門移設 |
1982年 7月 | 藤岡市本郷に藤岡第二工場建設 |
1986年10月 | 藤岡市牛田工業団地に現藤岡工場を建設 |
1990年11月 | 東京建硝株式会社と株式会社東京特殊硝子製作所、合併により社吊を東京特殊硝子株式会社と変更 |
1997年12月 | 藤岡工場に大板フォトマスク設備新設 |
2001年10月 | 藤岡工場にPDPマスク用設備新設 |
2003年 4月 | ISO9001 (JQA・QM9906) 認証取得 |
2004年 2月 | ISO14001 (JQA・EM3781) 認証取得 |
2004年 9月 | 藤岡工場B棟一期竣工 |
2005年10月 | 藤岡工場B棟二期竣工 |
2006年 7月 | 藤岡工場C棟、D棟竣工 |
2014年 2月 | 台湾に『台灣東特股份有限公司』を設立 |
2017年 9月 | 創業80周年を迎える |